top of page

​遠絡統合療法とは

遠絡(えんらく)療法(遠道相応穴位経絡治療法)は、難治性の痛みや心身の様々な症状に対する現代医学(西洋医学と東洋医学)の限界に対して、柯 尚志(こう しょうし)医師が臨床経験を基にそれぞれの欠点を修正し開発した新しい治療法です。現在は生命・心・身体、相応・相対関係など独自の視点を基に、症状と原因を次元という考え方で捉えてそれを統合して治療するいう意味から「遠絡統合療法」に進化しています。

症状を治すときには、まずその病態の正しい把握が欠かせません。

現代医学では症状ごとに検査をして病名をつけます。複数の病名があれば、その病名ごとに薬を処方し治療を行います。(対症療法)

これに対して遠絡統合医学では、さまざまな症状から大元の病因を診断し、主に脳や脳幹、脊髄といった中枢の病因の治療を行います。(根源治療)

生命活動の流れ=生体の流れ=ライフフロー



私たちの体内には、血液、リンパ液、ホルモン、イオン、神経伝達物質など現在解明されているものと、エネルギーの流れなど未知のものを含む、「生体の流れ(ライフフロー)」が存在します。これらが滞りなく循環していることによって、生命は維持されています。この流れの道すじを東洋医学では「経絡」、遠絡医学では「ライン」と呼びます。「ライン」には、それぞれ体内のライフフローに影響を与えている範囲があります。

 

遠絡統合療法は流れの滞りや詰りを起こしている部位を診断して治療することにより、症状発生の大元の原因を正常化していくことができます。

例えばライフフローの滞留が脳や脊髄などの中枢部分にあった場合、そこをコントロールしているラインを使って流れを改善することで、手足や全身に現れている症状も改善できます。

遠絡統合療法の特徴



  • 副作用のない安全な治療法

  • 即効性に優れた治療

 

薬や注射を使わず、手術や外科的な処置は行わずに治療ができます。副作用がありませんので子供や高齢者にも安全な治療法です。

治療は専用のソフトレーザーや木製の棒を用います。主に手足に存在するラインをコントロールする治療点に押圧刺激を加えます。治療目的によって多様な組み合わせを駆使します。多くの場合、治療後すぐに症状の改善を実感できます。

通常の整形外科やペインクリニックで改善しなかった疼痛や痺れ、発症後長期に続いている慢性症状の改善も治療を繰り返す中で大幅に改善していきます。

(症状が完全に出なくなるまでの期間や治療回数は個人差があります。)

bottom of page